革ジャンのカビの取り方を解説!
「革ジャンに白いカビが付いてる…」とお困りのかたはいませんか?
大切な革ジャンにカビが付いているとショックですよね。
でもまだ諦める必要はありません。
この記事では革ジャンのカビの取り方をご紹介していきますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
▼革ジャンのカビの原因は?
革ジャンにカビが生えるのは、革自体がカビのエサになるからです。
元々は動物の皮なのでカビが生えやすいのです。
ただし革ジャンのカビは落としやすいので、綺麗に取り除ける場合も多いです。
▼革ジャンのカビの取り方
革ジャンのカビは、以下のように取ると良いですよ。
■専用のカビ取りスプレーを使う
革用のカビ取りスプレーが市販されています。
カビを払い落してから布にカビ取りスプレーを吹きかけ、カビを拭き取っていきます。
縫い目に入り込んだカビには歯ブラシを使いましょう。
拭き取った後は革ジャン全体にカビ取りスプレーを吹きかけ、半日ほど乾燥させて完了です。
乾いたあとは革専用クリームでケアしてくださいね。
■消毒用エタノールを使う
消毒用エタノールでもカビを落とせます。
まずは水を含ませ固く絞った布や、歯ブラシでカビを取り除きます。
次に消毒用エタノール含ませた布でカビを消毒します。
その後は半日ほど陰干しして、その後に革専用クリームでケアします。
ちなみに消毒用エタノールはスエード革には使えないので注意しましょう。
▼まとめ
革ジャンのカビでお困りのかたは、今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。
兵庫県たつの市のERA INNOVATION株式会社は、お客様が心から納得できる皮革素材をご提供いたします。
熟練の職人が長年磨き上げてきた加工技術が持ち味ですので、ぜひお気軽にご利用ください。