Blog&column
ブログ・コラム

革製品の臭いの原因と対処法について

query_builder 2024/10/01
コラム
61

革製品を使っていると臭いが気になることはありませんか?
この独特な臭いをどうにかしたいという方もいるでしょう。
そこで今回は、革製品の臭いの原因と対処法について解説します。

▼革製品の臭いの原因
■加工時の薬品
革製品を購入してすぐに臭いが気になる場合は、革製品を作るときに使用する薬品が原因です。
これを革の良さと捉える人もいれば、嫌な臭いと感じる人もいるでしょう。

■汗
革製品は汗を吸いこみやすいので、手で触れる機会が多いものは汗が染みこんで臭いを発している可能性があります。

■タバコ
タバコの臭いが充満している空間に革製品を置いておくと、タバコの臭いが染みこんでしまいます。
とくに喫煙者の場合は、革製品の保管場所に気をつける必要があります。

■カビ
革製品は湿気に弱く、湿度が高い場所に保管しているとカビが繁殖する可能性があります。
また、濡れたまま放置するのもカビが発生する原因になります。

▼革製品の臭いの対処法
■日陰干しする
紫外線には臭いを取り除く効果があるので、日陰干しすることで革製品の臭いが軽減する可能性があります。
ただし、カビが繁殖している場合や汗が染みこんでいる場合はまず臭いの原因を取り除く必要があります。

■湿気から守る
革製品は湿気に弱くカビが臭いの原因になることがあるので、湿気から守ることが大切です。
たとえば、濡れたらすぐに乾かしたり風通しが良い場所で保管したりするのがおすすめです。

▼まとめ
革製品の臭いの原因は、加工時の薬品や汗・タバコ・カビなどが考えられます。
臭いが気になる場合は、日陰干しをしたり保管場所を変えるのがおすすめです。

NEW

  • たつの市の革製品ERA INNOVATION

    query_builder 2022/06/16
  • 男性に革製品をプレゼントするときのポイント

    query_builder 2025/01/03
  • 革製品が贈り物に人気の理由とは?

    query_builder 2024/12/01
  • 革製品の製造工程について

    query_builder 2024/11/02
  • 革製品の臭いの原因と対処法について

    query_builder 2024/10/01

CATEGORY

ARCHIVE